あるきっかけからバチェラーシリーズを見始めたところ、完全にドはまりしたシンバ家。
約2週間かけて、当時の全てのシリーズを一気観してしまいました(笑)
本日はそんな私たちなりにバチェラーシリーズを存分に楽しむためにお勧めの観る順番をネタバレなしの範囲で紹介します!
コロナ禍でおうち時間が増えた方で何を見ようか悩んでいる方はバチェラーシリーズは本当にお勧めです!
※2021年11月に配信されたバチェラー4を踏まえて更新しました(2021年12月)
《こんな方におススメな記事》
・バチェラーシリーズをまだ見たことがなく、どれから観るか悩んでいる方
・Amazonプライムで面白い作品を探している方
・夫婦で楽しむ番組を探している方
・既にバチェラーを視聴済みの方で他の人の感想を知りたい方
バチェラーシリーズの簡単な紹介
『バチェラー・ジャパン 』は、Amazonプライム・ビデオにて配信されている恋愛リアリティの婚活サバイバル番組です。

バチェラーと呼ばれるセレブな独身男性が複数の女性とパーティやデートを行い、気に行った女性にローズ(バラ)を渡していき、受け取れなかった女性が脱落していき、最後までローズをもらえた女性がバチェラーと結ばれる、という流れです。
バチェロレッテはその逆でセレブな独身女性に対し、複数の男性がローズを巡って、パーティやデートをしていきます。

2020年12月現時点ではバチェラーがシーズン1~3、バチェロレッテがシーズン1のみと合計4作が配信されています。
※2021年11月に待望のバチェラーシーズン4が配信され、現在は合計5作となっています!
バチェラーシリーズを見始めたきっかけ
バチェラーのシーズン1は2017年から配信をしておりましたが、私たちは今まで1作品も観たことがありませんでした。

気になってはいたけど、なんか男性がウハウハ過ぎでしょ、って。
あと昔「あいのり」とか見てたけど、今(30代前後)になって楽しめるのかなーと。
そんな私たちがバチェラーシリーズを見たきっかけは「バチェロレッテ」が始まったことです。
バチェラーの男女逆転版!というCMを見ていて、なんか面白そう・・!と漠然と思っておりました。
シンバの会社でもお勧めされ、早速ゆふに言って「バチェロレッテ」を観始めました!
観終わった二人の感想としては・・・
めっちゃ面白い!!
ただの恋愛だけなく、人間味なども出ているところや、二人で誰が残すかを予想しながら観れるところなど、最高でした!
そしてその熱が冷めきらないうちに当時の全シリーズ4作を2週間で一気観しました。

1回観始めると止まらないんだよね(笑)
平日の仕事終わりから寝るまでずっと観てたなぁ~

それめっちゃわかります!
見終わった後に時計見て、びっくりしますよね(笑)
また、2021年11月に配信されたバチェラー4も毎週楽しみに閲覧し、全ての話を見終わりましたので、ランキングに反映したいと思います!
全5シリーズを見た私たちが「どのシリーズから観ればいいか」悩んでいる人向けにネタバレなしで「お勧めの観る順番」をお伝えします!
ー30日間の無料体験中はいつでもキャンセル可能ですー
バチェラー全5シリーズでお勧めの観る順番
ちなみに私たちはこちらの順番で観ました。
《シンバ家が見た順番》
バチェロレッテ→バチェラー2→バチェラー3→バチェラー1→バチェラー4
その上で私たちが考える初めてバチェラーシリーズを観る人がいた場合にお勧めする順番はこちらです!
《お勧めの順番》
(※バチェラー1)→バチェラー2→バチェラー3 → ※バチェロレッテ →バチェラー4
※忙しくて時間がない人はシーズン1はとばしてもOK!見るなら最初!
※バチェロレッテは最初でも最後でもOK!ただし、バチェラー4よりは先!

え、ほぼ時系列通りなの?(笑)
もったいぶった割に普通だね~
そうなんです、諸々考えた結果、こちらの順番が全作を楽しむ上ではベストかと思います。
このように選んだ理由を解説していきますね。
理由①シーズン1が・・・うーん・・・
バチェラーのシーズン2と3を観た後にシーズン1を観た感想としては、正直物足りなく感じました。
あくまでも個人の見解ですが、私たちがシーズン1を観て感じたことは
・バチェラー(男性)が最後まで心を開いていないように感じる
・バチェラーがデートを誘う方法が好きじゃない
・ローズを渡す理由があまり共感できない
・女子高生の言い争いのような時がある
・etc…
バチェロレッテやシーズン2,3を観ている時はどんな展開でも、様々な視点で楽しく観ることができました。
しかし、シーズン1の時はシーズン2,3と比較すると、「え、何で・・?」のような展開が多く、もどかしいまま最後を迎えてしまいました。
ただ、先にシーズン1を観れば、シーズン2,3、バチェロレッテがより楽しくなるかも!

シーズン1を観て、バチェラーファンになった人もたくさんいるし
魅力的な人も多く出演しているので楽しめるはず!
もし全ての作品を見れる時間がある方はシーズン1から観ていきましょう!
逆の場合は観なくてもいいかもです^^;
また、有名になる前のゆきぽよが観れるので、私たちはそういった楽しみ方もしてました~
・シーズン1は最初に観ると楽しめるはず!
・2,3を観てからだと物足りないかも・・・
・時間がない人はシーズン1は見なくてもOK!
理由②MC陣のトーク
実際にストーリーを盛り上げるMC陣は以下の通りです。
シーズン1:今田耕司+女性ゲスト
※1のみMC陣のトークは完全に作品とは分かれています。
シーズン2:今田耕司+藤森慎吾(オリエンタルラジオ)+指原莉乃
シーズン3:今田耕司+藤森慎吾(オリエンタルラジオ)+指原莉乃
バチェロレッテ:ナインティナインの2人+SHELLY
こちらのようにシーズン2とシーズン3はMC陣が同じなため、シーズン3の時によくシーズン2の出演者やシーンの話が出ます。

その話も含めて、3を楽しむためには2→3の順番で観る必要があります。
シーズン2のMCトークもシーズン1の話が多少出ますが、完全に同じではないため、私たちは気になりませんでした。
バチェロレッテの時はMC陣が全員異なるため、最初に観始めても楽しめます!
・シーズン3はシーズン2の後に観るのがお勧め!
・シーズン1を観なくても2,3は楽しめる!
理由③バチェラーとバチェロレッテは別の楽しみ方ができる!
選ぶ側が男性か、女性か、という点で男女の考え方の違いが出るため、バチェラー1~3とバチェロレッテは別の楽しみ方が出来ます。
それ故に、バチェロレッテはどのタイミングで観ても楽しめます!
また、バチェラーシリーズの特に2と3は理由②でも書いたとおり、前作品の出演者の話も出てくるため、前作品の直後に観るとより次のシーズンが面白くなります♪
従って、最初か最後にバチェロレッテを観て、バチェラーシリーズを一気に観ることを私たちはお勧めします。
ちなみにバチェロレッテに選ばれた福田萌子さんという女性がとても素敵で、今どきの考え方の方なので、シンバ家はバチェロレッテは特にオススメの作品です★

私は萌子さん大好き!!
あーゆうかっこいい女性に私もなりたいなぁ~
・バチェラーシリーズは一気観した方が、楽しめる!
・バチェロレッテは最初か最後がお勧め!
理由④バチェラー4には過去の出演者が多数出演
最新シリーズであるバチェラー4。
毎週心持ちにして、全話を見終わった私たちとしては大満足でした!
すでにバチェラーロスが始まっています(笑)
ネタバレをしないようにお伝えすると、過去の作品の中と比較して4の大きな特徴として、過去のバチェラーシリーズの出演者が多く出演していることです。
従って、過去の作品を知った上でバチェラー4を見ることで、前作とのその人の違いや成長を感じることができます。
特に!バチェロレッテはを予め見てからバチェラー4を閲覧することを強く推奨します。
理想としては、バチェラー4は他の全てのシーズンを先に見ることが、4を最も楽しめる方法かと思います。

コロナ禍での撮影ということもあり、大変な部分も多かったと思いますが、作品としては非常に面白く、出演者みんなを好きになる素敵なエピソードでした♪
・バチェラー4はバチェロレッテを見てからを強く推奨!
・過去の出演者も多く登場するので、過去作を全て見た方がより楽しめる!
まとめ
改めて全作を全て観た私たちのお勧めの観る順番はこちらです。
《お勧めの順番》
(※バチェラー1)→バチェラー2→バチェラー3 → ※バチェロレッテ →バチェラー4
※忙しくて時間がない人はシーズン1はとばしてもOK!見るなら最初!
※バチェロレッテは最初でも最後でもOK!ただし、バチェラー4よりは先!
今回はネタバレをしない範囲でも観る順番のお勧めを記事にしてみました!
また、夫婦のおうち時間で楽しめるプライムビデオお勧め作品もまとめているので、コロナ禍で時間ができた夫婦が参考にしてみてください。
とても面白い作品なので、ぜひ観てみてくださいね!
ー30日間の無料体験中はいつでもキャンセル可能ですー