JR京浜東北線、東急大井町線、りんかい線が通っているアクセス・利便性のいい大井町。
そんな大井町駅周辺でサウナが楽しめるのは3施設のみ。
※21年10月追記:③の末広湯はサウナを中止したようですので、2施設となりました
本日はその3つの施設をサウナと施設全体の特徴と共にご紹介します。
①『おふろの王様 大井町店』
最初にご紹介するのは「おふろの王様 大井町店」。
近隣エリアも含めてかなり知名度の高い温泉施設です。
サウナの特徴
おふろの王様 大井町店のサウナはキングスサウナと呼ばれる室内のドライサウナと露天エリアにある漢方塩蒸風呂(スチームの塩サウナ)の2種類です。

公式HPの写真が小さいですが、キングスサウナは6段式の比較的広いサウナになっています。
中にはTVがあり、ロウリュなどのサービスは2021年9月時点では行っていません。
水風呂もサウナのすぐ隣にあり、すぐに冷やすことができます。
人気施設のため、コロナ前は時間によってはサウナに並ぶことがあったり、水風呂がぬるくなってしまったことがありました。
ただ、おふろの王様 大井町店は大井町で唯一、外気浴が楽しめる施設となっています。

外気浴はサウナにとって欠かせないコンテンツ!
それのありなしで、施設を選ぶ方も多いのでは・・・
また、岩盤浴も併設しておりそこではなかなか珍しい「プロジェクションマッピングロウリュ」が試しめるエリアもあります!

男女一緒に楽しめるエリアで、他にも様々な岩盤浴エリアが用意されています。
お風呂
おふろの王様 大井町店はスーパー銭湯なのでお風呂の種類もかなり多いです。
また、サウナの外気浴同様、露天風呂があるのもおふろの王様のみです。

露天の高濃度炭酸泉は非常に人気でいつも満員な印象がありますが、温度もちょうどよくずっと入っていたい気持ちがわかります。
また、露天には人口温泉もあるので、お風呂とサウナ、どちらも楽しみたい方には最適です。
施設・アクセス
おふろの王様 大井町店はスーパー銭湯なので、食事処やボディケア、休憩スペースなど充実のコンテンツとなっております。
レストランでは食事のメニューも豊富でサウナの後に楽しむには最高です。

休憩スペースはチェアタイプの席と、寝転がれる席があり、さらにカウンター席にはコンセントもついているため、仕事もできてしまいます。
ただし、そこまで広いスペースではないのとコロナ期間は座席制限を行なっているので、ご注意ください。
アクセスとしてはJR京浜東北線「大井町」駅から徒歩3分、東急大井町線・東京臨海高速鉄道りんかい線「大井町」駅から徒歩2分とかなり駅近の施設です。
料金
料金形態としては時間によるタイプがなく、平日と土・日祝日で別れているのみです。
都内のアクセスの良いスーパー銭湯で休日でも2,000円を切る価格帯なので、比較的リーズナブルに利用できる施設かと思います。

サウナで紹介した岩盤浴エリアは上記の料金に別途800円が必要です。
料金の詳細は公式HPをご確認ください。
②『Smart Stay SHIZUKU 品川大井町』
2番目にご紹介するのは「Smart Stay SHIZUKU 品川大井町」。
宿泊施設のサウナ施設を日帰りでも利用することができ、2021年7月にOPENしたばかりのかなり新しい施設です!

サウナの特徴
「Smart Stay SHIZUKU 品川大井町」のサウナは通常のドライサウナです。
コロナの関係でサウナ室内の上限人数を6人までにしており、もし制限がない場合はおそらく8-9人くらいの小さめのサウナです。

OPENしてから間もないということもあり、混んでいるケースもありますが、その場合はフロントにて事前に了承を求められます。
その場合は基本サウナ室の前で2-3人が待っている状況を覚悟しましょう。
オートロウリュが約12分感覚という短いスパンで実施されていて、ロウリュ好きには非常に嬉しいポイントです。

大井町でロウリュがあるのはここだけかな!
どのタイミングで入っても基本楽しめるのは嬉しい♪
ただし、水風呂はありますが、残念ながら露天はないため、外気浴はできません。
大浴場の近くのととのいいすで休憩しましょう。
お風呂
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町のお風呂は大浴場の一つのみです。
比較的広い大浴場となっていて、サウナ目的の方が多いせいか、水風呂の方が人がいることもよくありました。
特徴として、最新の施設なのでアメニティはかなり充実しているので、本当に手ぶらで楽しめます。

施設・アクセス
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町はサウナ利用者も利用できるラウンジがあります。

そこには約150タイトルの漫画も備えてあるため、漫画好きには嬉しい施設です。
食事や飲み物の注文も可能なため、サウナ後の体をゆっくり休めることができます。

アクセスはJR京浜東北線「大井町駅」東口から1分という好立地となっています!
料金
料金形態としては宿泊施設ゆえの24時間受付。
サウナーには嬉しい短時間のコースも用意されています。

サウナを楽しむなら3時間ですが、ゆっくり食事や漫画も楽しみたい方は6時間コースで終日くつろぐのもいいですね♪
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町はこちらの記事でも詳しくまとめています。
③『末広湯』
最後にご紹介するのは末広湯。
唯一の銭湯タイプのサウナ施設となっています。
※21年10月追記:③の末広湯はサウナを中止したようです

サウナの特徴
末広湯のサウナは昔ながらのドライサウナ。
TVや12分計もなく、あるのは砂時計のみ、という粋なサウナです。

サウナ室のすぐとなりに水風呂があり、時間にもよりますがあまり広い水風呂ではない故に一人で楽しめるケースが多いです!
そのため、水道をひねり温度を調整することも可能なのも銭湯サウナのいいところですね♪

昔ながらのサウナも情緒があって好きです。
マナーを守って、楽しみましょう!
お風呂
末広湯のお風呂は銭湯の中でも種類が多く、薬湯や電気風呂、ミクロバイブラなどがあります。
お風呂の温度は銭湯にしては高すぎず、入りやすくなっています。

洗い場は銭湯特有の動かないシャワータイプですが、シャンプーとボディソープは備え付けのものが利用できます。
施設・アクセス
末広湯は銭湯なので食事スペース休憩所などはありません。
サウナと銭湯を楽しみたい方が利用する施設となっています。

アクセスとしてはJR大井町駅から徒歩4分と銭湯の中ではかなり駅近な施設かと思います。
おふろ王様が入っている阪急の建物をすぎ、大井中央公園の隣の位置です。
料金
サウナを楽しみたい場合はサウナをつける必要があり、タオルなどもレンタルする場合は合計で900円です。

銭湯サウナはリーズナブルなため、助かりますね。
まとめ=それぞれの良さがある大井町サウナ施設!
ご紹介した3つの施設をまとめると以下のような特徴になるかと思います。
施設名 | こんなサウナ好きにおすすめ♪ |
おふろの王様 大井町店 | 外気浴好きな方、様々なお風呂も楽しみたい方、岩盤浴・露天風呂を楽しみたい方、男女でロウリュを楽しみたい方、マッサージや食事など終日楽しみたい方 |
Smart Stay SHIZUKU 品川大井町 | オートロウリュを楽しみたい方、漫画好きなの方、宿泊も一緒に検討してる方、新しい施設に行ってみたい方 |
末広湯 | 銭湯タイプのサウナが好きな方、水風呂を一人で楽しみたい方、コスパ重視でサウナを楽しみたい方 ※21年10月追記:③の末広湯はサウナを中止したようです |
それぞれの施設に別の特徴、良いところがあるのでぜひその時の気分や求めているものに合わせて大井町のサウナを楽しんでくださいね。
これからも大井町のサウナが盛り上がることを祈っています!
こちらの商品もおすすめです!

