タッチアートコーナー「指の温度 小林花子展」 (川越市立美術館)
小林花子氏の指の痕跡を木に刻んだ作品《指の温度》を中心に展示。鑑賞者が優しく触れて鑑賞できる作品です。 主催: 川越市立美術館 URL: https://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmu […]
深宇宙展〜人類はどこへ向かうのか (日本科学未来館)
JAXA、国立天文台、東京大学などが協力。子どもにもわかりやすい解説や体験コーナー、ロケットの実物部品に触れる展示あり。 主催: 日本科学未来館 URL: https://www.miraikan.jst.go.jp/ […]
視覚障害者自動車運転ツアー もてぎ (近畿日本ツーリスト)
近畿日本ツーリスト株式会社、横浜支店より、視覚障害者自動車運転ツアーのご案内です。 <ツアー名> 視覚障害者自動車運転ツアー もてぎ <ツアー概要> 出発日:2025年9月16日 火曜日 2日間 1泊2日 出発地・到着地 […]
青年座公演「柿紅葉のころ」
劇団青年座による公演「柿紅葉のころ」。作:岩瀬顕子、演出:須藤黄英。昭和18年、太平洋戦争下の日本を舞台に、生き抜く人々の姿を描きます。音声ガイド付き公演や夜公演割引あり。 チケット発売開始: 2025年8月5日(火) […]
世界網膜の日2025
記念講演:第1講演:「AIスーツケースが拓く、街歩き新時代」日本科学未来館副館長 高木啓伸様 第2講演:「光遺伝学を用いた視覚再生技術の確立を目指して」慶應義塾大学医学部眼科学教室 栗原俊英先生 詳細URL: https […]
視覚障害者の就労について考える講演会
《スケジュール》 13:15 受付開始 13:30 公演開始 15:00 障がい者就労に関する最新情報 《場所》 アイアイセンター七階 大研修室 〒810-0072 福岡市中央区長浜1丁目2番8号 《申し込み先》 チーム […]
第3回視覚障がい者向けビジネス実践知ワークショップ (第3回)
【テーマ】手間だった業務工数をAIで制する! 【内容】AI使用実践(講師による対面指導。随時質問可能) 【講師】株式会社ステイゴールド代表取締役 兼 CEO 髙橋靖和 氏 【対象】職場などで、自分の力をさらに発揮すること […]
アピラボ ラヴィフェ 〜feel on hart〜 身だしなみ講座
人と交流を持つ中で身だしなみはとても重要です。特にお顔は、その人の第一印象も左右します。この講座では、身だしなみが与える影響や正しいスキンケア方法について、しっかりお伝えしていきます。 ◆開催概要◆ 日時: 2025年9 […]
東京国立博物館「東洋館インクルーシブ・プロジェクト」
## イベント概要 東京国立博物館の東洋館にて、視覚障害者の方も楽しめる「東洋館インクルーシブ・プロジェクト」がスタートします。このプロジェクトでは、以下の取り組みが行われます。 * **AI音声ガイド:** スマートフ […]
視覚障害者との交流イベント「スナックAllright」
「見えない」世界の体験提供を通して、インクルーシブ(包摂的)な社会への気付きを広げる活動に取り組むビジョン・コンソーシアム(事務局・毎日新聞社)は、大阪市北区のグラングリーン大阪北館3階のカフェ「ブルーミングキッチン」で […]