建物公開2025 時を紡ぐ館 (東京都庭園美術館)
歴史的建造物を公開。新館では現代作家の作品を展示し、触れる展示コーナーがあります。視覚障害者向けに触地図や「ふれる絵本」も用意。 主催: 東京都庭園美術館 URL: https://www.teien-art-museu […]
アール・ブリュット ゼン&ナウ Vol.4 (東京都渋谷公園通りギャラリー)
英国のアール・ブリュット作家の「今」を紹介。関連資料スペースでは、手で触って鑑賞できる作品の展示があります。 主催: 東京都渋谷公園通りギャラリー URL: https://tokyoartpoint.jp/galler […]
タッチアートコーナー「指の温度 小林花子展」 (川越市立美術館)
小林花子氏の指の痕跡を木に刻んだ作品《指の温度》を中心に展示。鑑賞者が優しく触れて鑑賞できる作品です。 主催: 川越市立美術館 URL: https://www.city.kawagoe.saitama.jp/artmu […]
〇△□えほんのせかい+目黒区美術館トイコレクション (目黒区美術館)
絵本とトイコレクションを展示。絵本は拡大した造作物で、プレイコーナーではトイコレクションに触れて遊べます。 主催: 目黒区美術館 URL: https://mmat.jp/ 対象: 絵本や玩具に興味のある方、触れて体験し […]
深宇宙展〜人類はどこへ向かうのか (日本科学未来館)
JAXA、国立天文台、東京大学などが協力。子どもにもわかりやすい解説や体験コーナー、ロケットの実物部品に触れる展示あり。 主催: 日本科学未来館 URL: https://www.miraikan.jst.go.jp/ […]
アートコミュニケーション事業を体験する 2025 (東京都美術館)
アート・コミュニケーション事業の活動を紹介。視覚に障害のある方が触って鑑賞できる作品や、絵画作品の触図が用意されています。 主催: 東京都美術館 URL: https://www.tobikan.jp/ 対象: アートを […]
さわってわかる!宇宙ステーションのくらし 視覚障害者向け展示ツアー (日本科学未来館)
科学コミュニケーターとともに展示や模型に触れて体感する、視覚障害者向け展示ツアーです。国際宇宙ステーション(ISS)の全体像や、中での生活について学び考えます。 主催: 日本科学未来館 URL: https://www. […]
チャレンジゴールボール 北海道・東北大会
視覚障害者・晴眼者も可/初心者歓迎/参加申込:日本ゴールボール協会フォーム
第19回 (1)「外カリッ!中ふわ!」お好み焼き教室 (申込締切:2025/07/17)
講師: オタフクソース株式会社 定員: 10名 基本のキャベツたっぷりの豚玉を作成いただきます。 【対象】本校卒業生及び視覚に障害のある一般の方々 【参加費】1コマ1,700円(昼食希望の方は別途860円) 【申込方法】 […]
第19回 (4)焼き魚の食べ方~スマートな食べ方とは?~ (申込締切:2025/07/17)
講師: 村井 保(本校寄宿舎指導員) 定員: 2名 尾頭付き魚の食べ方を模型を使い実践で学びます。 【対象】本校卒業生及び視覚に障害のある一般の方々 【参加費】1コマ1,700円(昼食希望の方は別途860円) 【申込方法 […]