視覚障害

視覚障害の当事者目線で書いた記事です。

仕事・キャリア

【募集終了】【年末年始に開催】生活に役立つ!視覚障害者・支援者向け特別講演会のご案内

生活に役立つ講座を三つ開催します。締め切りは12月1日です。視覚障害者、その家族、支援者なども参加できる面白い講座で、オンラインで開催します。AIの最先端から、身だしなみに関する講座まで、きっとあなたの興味がある講座があるはずです。
活躍する人

パラリンピック金メダリスト 全盲河合純一さんが語る「見えない人と見える人の日常の違い」

見える側と見えない側の違いって何かある?あなたは日常で当たり前に行っている慣れの行動に意識を向けてみたことはありますか?技術発展などにより、目まぐるしくスピーディーに変化し続ける世の中。そんな世界で生きる視覚障害者の目線から何か日常に変化は...
活躍する人

動画投稿サイト「YouTube」で発信する視覚障害者たちをテーマ別に紹介

視覚障害者のYouTuberを独自目線でテーマ別に紹介。各チャンネルの特徴や登録者数も紹介。こんなにもたくさんいることに驚きます。
デバイス紹介

自由自在な移動が実現か?全盲の視覚障害者が世界最先端のナビゲーションツールを紹介:AIによる道案内と障害物検知の革新

全盲の体験談と共に歩行支援デバイスのあしらせ、スマートフォンアプリのEye Navi、そしてAIスーツケースなどの視覚障害者を目的地までナビゲーションする革新的なテクノロジーを紹介するとともに、世界で話題のAIを使ったナビゲーションツールについても紹介します。
学習・読書

【受講者には特典も】視覚障害者も健常者も学べる「オンラインスクールWith Blind」について

一般社団法人With Blindが、2024年2月から、視覚障害者向けのオンラインスクール「With Blind」を始めました。健常者も対象となっています。視覚障害者の間の学びの不平等を解消し、誰もが平等に学べる社会を実現するために、視覚障害者や視覚障害に理解のある講師が、視覚障害者にもわかりやすいように工夫した授業を行うオンラインスクールです。算数、数学、社会、国語、英語はもちろん、ヨガや囲碁の講座も提供。
視覚障害

【見える人へ】視覚障害者のリアルを知って、そろそろ本気で行動しませんか?

今回は、私が視覚障害者として15年間の大学生活や社会人生活を通じて感じたことを率直にお伝えしたいと思います。私たち視覚障害者が働く場面で直面する偏見や誤解について、少しでも皆さんに理解していただければ幸いです。ブロック: 段落これは私が転職の際や、就職の際に経験したことの全てです。そして、他の視覚障害者も同じ経験を多くしているようでした。
アプリ紹介

【募集終了】視覚障害者向けアプリ体験会&交流会!Vi-logアプリ徹底解説&おすすめアプリ座談会

視覚障害がある人向けの便利アプリ座談会、そして一般社団法人With Blindが提供しているVi-logアプリの説明会を開催します。Vi-logアプリは使いやすい商品、アクセスしやすい場所、そして便利なアプリについてレビューできるサービスです。お申し込みをお待ちしています。
サービス紹介

あなたはどう思う?たった一度しかない人生!視覚障害とオンライン学習

オンラインスクールがコロナ後多くの人に利用されるようになりました。視覚障害者にとってもオンラインスクールはバリアをなくすとても有益な手段。この記事ではどのようにしてオンラインスクールを実現していったのかをお話しします。
見える人へ

【スポーツ施設注目】2024年4月から何が変わった?視覚障害者への合理的配慮で押さえたいポイント4選!

2024年4月から民間事業者も障害者に対する合理的配慮が義務化されました。コンビニ、スーパー、デパート、家電量販店、そしてショッピングモールなどのスポーツ施設においても対応が求められています。誰もが快適に利用できる接客について紹介します。
見える人へ

【販売店注目】2024年4月から何が変わった?視覚障害者への合理的配慮で押さえたいポイント4選!

2024年4月から民間事業者も障害者に対する合理的配慮が義務化されました。コンビニ、スーパー、デパート、家電量販店、そしてショッピングモールなどの販売店においても対応が求められています。誰もが快適に利用できる接客について紹介します。
スポンサーリンク